サウナは危ない!?体への負荷を理解して安全にととのいましょう!!

きんちゃんの趣味

サウナはリラックス効果や健康増進に役立つ一方で、正しい入り方を知らなければ体に負担をかけてしまう可能性もあります。

この記事では、サウナの楽しみ方と、体への負荷を軽減するための注意点について解説します。

安全にサウナを楽しみ、心地よいリフレッシュタイムを過ごしましょう!

サウナとは?

私の趣味の一つである、「サウナ」について今回はご紹介します!

最近は「サ活」といった言葉があるように、今の日本人に大きな影響力を及ぼしています。

空前のサウナブーム真っただ中というわけです。

まあ?きんちゃんはブームが本格化する前からハマっていたわけですが?(笑)

そもそもサウナとは何なのでしょうか?

サウナはフィンランド発祥の蒸気浴

蒸し風呂とも称する蒸気浴・熱気浴の一種で、フィンランドが発祥の地とされています。

サウナ室の中に入ると、もわっとした湯気の中でサウナ浴中の皆様が腕を組んでうなっているでしょう。

サウナ室内は高温、高湿度の環境が維持されています。

その中に身を置くことで体を芯から温めて発汗するのがサウナ浴です。

初めての人や暑さが苦手な人は、自身の体調と相談しながらサウナ浴をしましょう。

サウナが体に与える負荷

早速、サウナの魅力を紹介していきます!!

と言いたいところですが、サウナを楽しむにあたって注意しなければならないことがあります。

それは、

  • 脱水症、熱中症のリスク
  • 血圧の変動、心臓への負荷

の2つに大別できます。

脱水症状や熱中症のリスク

サウナに入ると、大量の汗をかくことで体内の水分が失われます。

水分補給を怠ると、脱水症状や熱中症を引き起こすリスクが高まります。

夏場に多くの人が脱水して厚さにやられるのと同じ状況が起きかねないということですね。

また、サウナ室の高温環境では、体温調節がうまくいかず、体温が上昇しすぎることがあります。

体が暑さに慣れないうちは、無理をしないことが大前提になるでしょう。

血圧の変動、心臓への負荷

サウナから急に冷水浴や水風呂に入ると、急激な温度変化によって血圧が乱高下することがあります。

この「ヒートショック」は、特に高血圧や心臓に問題がある方にとって危険です。

事実、救急車で銭湯から運ばれてくる患者はそこそこ多いです。

脱水による意識消失はもちろん、暑さにやられてふらついたことで転倒して頭部打撲なんかもきます。

万が一、心臓発作を起こしてしまったら生命に危害が及ぶので、高齢者や心臓に持病のある方は注意が必要です。

快適なサウナ体験のための注意点

快適なサウナを過ごすための注意点をまとめてみました。

無理をしないことが大前提

サウナはリラクゼーションの場であり、無理をして長時間過ごすものではありません。

自分の体調や状態に合わせて、適度な時間で利用することが大切です。

サウナ室での滞在時間は、自分の体調と相談しながら適宜調整することが良いでしょう。

水分補給は必須

サウナ利用前後にしっかりと水分補給を行うことが重要です。

特に、サウナで発汗する分、水分が失われやすいため、こまめな水分補給を心がけましょう。

水やスポーツドリンクなど、吸収の良い飲み物が適しています。

温度変化には注意

サウナ後の冷水浴は爽快感が得られる一方で、体に負担をかけることもあります。

冷水浴を行う際は、サウナ室から出た直後に一気に冷やすのではなく、少し休憩して体を徐々にクールダウンさせてから行うのも良いでしょう。

きんちゃんがおすすめするサウナの正しい入浴方法

サウナに入るだけでも発汗により代謝を高めることが可能ですが、他にも素晴らしいメリットが数多くあります。

皆様とサウナの正しい入り方を共有することで、一緒にサ活をしましょう!!

きんちゃんが実践しているサウナの正しい入浴方法はこちらです!

  1. 体を洗う。
  2. 風呂に入って体を温める。
  3. サウナに入る前に体の水気をはらう。
  4. サウナ室で5~10分ほど熱波を味わう。
  5. サウナ室から出て、発汗をシャワーやかけ湯で流す。
  6. 水風呂で脈が落ち着くまでクールダウン
  7. ベンチやいすなどに座って10分程度の外気浴
  8. サウナ→水風呂→外気浴を1セットとして、これを2,3セットほど繰り返す。

上記を実践すれば皆様の身体は、確実にリフレッシュすることでしょう。

なお、記載した時間はあくまでも目安です。

きんちゃんはいつもこの流れでサ活をしていますが、皆様は自身が一番快適になる時間に各々調整していただければと思います。

ここまでできるの!?サウナの素晴らしい効果5選!!

ちなみに皆さんは、「ととのう」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

サ活のルーティンを繰り返していると、その効果として生じるリフレッシュ効果のことを指します。

脳がすっきりして気分が爽快になり、心もポジティブになるため心身共に非常に心地よい状態になっています。

この快感が病みつきになって、サウナ―はこぞってサウナに行くのです。

きんちゃんもすっかり虜になっています。

特にジム終わりの疲れた体に染み渡る感覚がたまらないですね。

もちろん、心身のリフレッシュだけが効果ではありません。

  1. 心身の疲労回復
  2. 新陳代謝の向上
  3. 思考がクリアになる
  4. 質の良い睡眠が得られる
  5. 美肌効果、痩せやすい体質になる

心身の疲労回復

サウナの熱によって血行が促進されることで、筋肉の緊張がほぐれ、身体的な疲労が軽減されます。

また、精神的にもリラックスすることで、ストレス解消にもつながります。

仕事や運動後にサウナを利用することで、心身ともにリフレッシュできるでしょう。

激務の日や夜勤明けのサウナは格別ですよ~!

新陳代謝の向上

サウナに入ることで体温が上昇し、発汗が促進されます。

これにより、新陳代謝が活性化し、体内の老廃物や毒素が排出されやすくなります。

結果として、代謝が良くなり、健康的な体を維持する手助けとなるのです!

思考がクリアになる

サウナのリラックス効果は、精神面にも良い影響を与えます。

サウナ→水風呂→外気浴のセットでゆったりとした時間を過ごすことで、日常のストレスや悩みから解放され、頭がすっきりとクリアになります。

サウナ後には、集中力や創造力が高まるとも言われてるため、受験生や研究職にもオススメ!

質の良い睡眠が得られる

サウナに入ることで心身がリラックスし、その後の体温の低下が自然な眠りを促進します。

サウナ後のリラックス効果と体温調整によって、入眠がスムーズになり、質の良い深い眠りを得られることが期待されるので、睡眠の質を向上させたい方には、サウナが効果的です。

美肌効果、痩せやすい体質になる

サウナによる発汗で毛穴が開き、老廃物が排出されるため、肌の状態が改善されることがあります。

さらに、新陳代謝が活性化することで脂肪が燃焼しやすくなり、痩せやすい体質を作る手助けにもなります。

定期的なサウナ利用は、健康面、美容面でもメリットが期待できます。

どれをとっても最高ですね!!

まとめ

人類が生み出した素晴らしいリフレッシュ方法がサウナであると私は実感しています。

日々の仕事に疲れている日や、のんびりしたいとき、お肌や体型が気になり始めているときが皆様にもあるのではないでしょうか?

そんな時はぜひサウナに足を運んでみてください。

あなたもサウナに病みつきになること間違いなしです!!

しかし、体に負担をかけないようにするためには、適切な時間と方法を守ることが重要です。

無理をせず、自分のペースでサウナを楽しみ、定期的な水分補給と温度変化への対応をしっかりと行うことで一緒にサウナ―として人生を謳歌しましょう!!

ではまた

コメント

タイトルとURLをコピーしました