サウナの魅力

きんちゃんの趣味

サウナとは?

私の趣味の一つである、「サウナ」について今回はご紹介します!

最近は「サ活」といった言葉があるように、今の日本人に大きな影響力を及ぼしています。

空前のサウナブーム真っただ中というわけです。

まあ?きんちゃんはブームが本格化する前からハマっていたわけですが?

そもそもサウナとは何なのでしょうか?

サウナとは、

蒸し風呂とも称する蒸気浴・熱気浴の一種で、フィンランドが発祥の地とされています。

サウナ室の中に入ると、もわっとした湯気の中でサウナ浴中の皆様が腕を組んでうなっているでしょう。

サウナ室内は高温、高湿度の環境が維持されています。

その中に身を置くことで体を芯から温めて発汗するのがサウナ浴です。

初めての人や暑さが苦手な人は、自身の体調と相談しながらサウナ浴をしましょう。

サウナの正しい入浴方法

サウナに入るだけでも発汗により代謝を高めることが可能ですが、他にも素晴らししメリットが数多くあります。

皆様とサウナの正しい入り方を共有することで、一緒にサ活をしましょう!!

サウナの正しい入浴方法

  1. 体を洗う。
  2. 風呂に入って体を温める。
  3. サウナに入る前に体の水気をはらう。
  4. サウナ室で5~10分ほど熱波を味わう。
  5. サウナ室から出て、発汗をシャワーやかけ湯で流す。
  6. 水風呂で脈が落ち着くまでクールダウン
  7. ベンチやいすなどに座って10分程度の外気浴
  8. サウナ→水風呂→外気浴を1セットとして、これを2,3セットほど繰り返す。

上記を実践すれば皆様の身体は、確実にリフレッシュすることでしょう。

なお、記載した時間はあくまでも目安です。

きんちゃんはいつもこの流れでサ活をしていますが、皆様は自身が一番快適になる時間に各々調整していただければと思います。

サウナの効果

「ととのう」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

サ活のルーティンを繰り返していると、その効果として生じるリフレッシュ効果のことを指します。

脳がすっきりして気分が爽快になり、心もポジティブになるため心身共に非常に心地よい状態になっています。

この快感が病みつきになって、サウナ―はこぞってサウナに行くのです。

きんちゃんもすっかり虜になっています。

特にジム終わりの疲れた体に染み渡る感覚がたまらないですね。

もちろん、心身のリフレッシュだけが効果ではありません。

  1. 心身の疲労回復
  2. 新陳代謝の向上
  3. 思考がクリアになる
  4. 質の良い睡眠が得られる
  5. 美肌効果、痩せやすい体質になる

どれをとっても最高ですね!!

まとめ

人類が生み出した素晴らしいリフレッシュ方法がサウナであると私は実感しています。

日々の仕事に疲れている日や、のんびりしたいとき、お肌や体型が気になり始めているときが皆様にもあるのではないでしょうか?

そんな時はぜひサウナに足を運んでみてください。

あなたもサウナに病みつきになること間違いなしです!!

そして一緒にサウナ―として人生を謳歌しましょう!!

ではまた

コメント

タイトルとURLをコピーしました