ポケモンスリープ、始めました。

きんちゃんの趣味

この記事の内容はタイトルにある通りです。

いま流行りのポケモンスリープを始めました!!

この世界の老若男女に認知されている「ポケットモンスター」、もはやポケモンを知らない人のほうがこの世界では少数となっているでしょう。

そして、世の中で睡眠を経験したことがない人は一人もいないはずです。

大人気のコンテンツ「ポケモン」と人生の1/3を占めるといわれる「睡眠」を組み合わせた「ポケモンスリープ」は最強のタッグであるといえます。

そんな最強タッグを自分なりに活用して楽しくポケモンゲームをプレイしながら、睡眠を充実させていくことがきんちゃんのポケモンスリープを始めた動機です。

この記事を読めば、皆様もポケモンの面白さ、睡眠の重要性をより知っていただけること間違いなしです!!

ポケモンとは?

まず大前提としてポケットモンスターの知識を共有しましょう。

ポケットモンスター、縮めてポケモンと呼ばれる不思議な生き物がたくさん暮らしています。

ポケモンスリープとは?

ポケモンたちの「ねむり」を記録し、睡眠生態の研究を目的に活動している博士である「ネロリ博士」に協力して様々なポケモンたちの寝顔を記録していくゲーム。

それがポケモンスリープです。

ちなみに寝顔を見る方法ですが、どうやら島の至るところにいるカビゴンたちから出る不思議な力が、周囲のポケモンたちを眠りにいざなっているのだとか、、、

ネロリ博士はカビゴンのねむりの力を何倍も強くする装置を発明してたくさんのポケモンが眠りに来るようにしているようです。

カビゴンってなに?

引用:カビゴン|ポケモンずかん (pokemon.co.jp)

いねむりポケモンに分類されます。高さ:2.1m、重さ:460㎏の巨体で起きている時は常に食べ続けるという暴飲暴食の権化です。その姿は、古より災厄の一つと数えられる行為として言い伝えられています。

研究の目的は?

上記でも少し触れましたが、装置を使ってポケモンたちの寝顔の研究をしてほしいそうです。

より多くのポケモンたちを集めて彼ら彼女らの寝顔を撮影、記録することが目的のようですね。

ポケモンスリープの流れ

初めてプレイするのでまずはチュートリアルからのようです。

最初にピカチュウをもらいました。

ずぶといピカチュウのようです(笑)

名前も付けてあげましょう。

命名:ピカたろー

入眠時間の設定~チュートリアル開始

規則正しい入眠を行うことで健康的なリズムを形成することが目的だと思われます。

基本的に日付をまたぐことはないですが、とりあえず23:00とします。

前情報で、チュートリアルの官僚のためには寝る必要がある、と聞いていたので今日お見せできるのはここまでです。

まとめ

睡眠時間の計測をした後の情報も随時載せていきますので、ぜひ楽しみに待っていただければと思います。

どんなポケモンが集まってくるのか楽しみですね!!

それではまた明日、おやすみなさい~

コメント

タイトルとURLをコピーしました