投資だけじゃない!!新社会人が必ずやるべきこと3選~資産形成編~

学生、新人技師に向けて

初めてのお給料で資産形成をしよう!

待ちに待った日がやってきましたね!!

きんちゃんもこの日が待ち遠しくてしょうがなかったです。

そう、本日は新社会人の皆様にとって記念すべき、

給料日

なのです!!

※この記事を読むタイミングではそうでないこともあります、ご了承ください(笑)

なお、就業し始めたタイミングや企業の形態によっては、入職してから翌月の振り込みになるとか。

皆さんが頑張って働いた対価としてもらう給料、これを上手にやりくりすればどんどん貯蓄を増やすことが可能なのです!

この記事で紹介する資産形成のための3ステップで、誰でも簡単にやりくり上手になれますよ!

ちなみに、放射線技師の給料についてもっと知りたい人はこちらの記事をご覧ください!

資産形成することへの疑問と目的

「資産形成」と聞くと投資やうさん臭い情報商材などを想像する方がいるかもしれません。

情報商材のほうはともかく、中盤~終盤で資産を増やしていくなら投資は必要不可欠です。

また、資産形成自体に疑問を持つ人も一定数いるのが事実でもあります。

将来の蓄えは必要?

どの世代にも、このような考え方を持つ人っていますよね。

各々の考え方の自由なので、無理やり資産形成させる必要は全くありません。

ですが、お金はあっても困らないもの、そうは思いませんか?

資産形成する3つの目的

資産形成の目的は、大きく分けて3つあります。

  1. 将来の蓄え
  2. 急な出費に対する備え
  3. 自己満足

将来の蓄え

1つ目からお話しします。

文字通り、将来の蓄えです。

皆様はまだ若く、これから様々なライフイベントがあります。

それらは人生に大きな影響と彩を与える、非常に重要なイベントです。

例えば、結婚や引っ越し、転職、出産などです。

現実的な話をすると、いずれにも多大な出費が伴います。

結婚で例を挙げるなら、挙式料、ウエディングドレスなどの衣装代、演出代、食事代、装飾費用、ギフト代などなど、、、

きんちゃん自身も参考資料を見ていて、ドン引きするくらいの出費項目の数、そして金額でした。

もちろん、一生忘れられない思い出のために支払うのでしょうが、蓄えがなければそれも不可能です。

結婚したはいいものの、華やかな新婚生活を送る間もなく極貧生活が始まるやもしれません。

将来の蓄えとして、貯蓄することの大切さをご理解いただけたでしょうか?

急な出費に対する備え

2つ目は急な出費に対する備えです。

人生は何があるか分かりません。

今日は平気でも明日はもしかしたら緊急入院になってる可能性も十分にあります。

例えが大げさかもしれませんが、お伝えしたいのは、体調を崩した時に何も処置ができないかもしれないということです。

私自身の体験談ですが、中学時代に1週間ほど盲腸で入院したことがあります。

予兆はあるにはあったのですが、運動や勉強が普通にできていたので、激痛が走って動けなくなるまでは自分は健康体そのものだと思っていました。

入院してその日のうちに手術となり、無事成功して1週間後には退院の日を迎えましたが、退院時に請求された金額はなかなかなものでした(笑)

もちろん、その費用は親が肩代わりしましたが、その経験があったおかげで万が一に備える重要性を学びました。

少額でも構いませんので、いつでも使える分の金額を残しておくのが賢明だと思います。

自己満足

3つ目は自己満足です。

それ以上でも以下でもありません。

お金があれば人は余裕を持つことができます。

金持ちの多くが余裕や自信たっぷりなイメージなのはこのためでしょう。

余裕があるのとないのとでは、ピンチになった時の対応できる幅に大きな違いがあります。

十分とは言えない額のお給料でもないよりはましです。

それをすべて使い切るのはあまりにもったいないと私は考えています。

納得や賛同の声はいただけないかもしれませんが、あえて3つ目に「自己満足」を加えさせていただいたのは人の心の弱さを知っていただきたかったからです。

ほんのわずかでもいいので自己満足の分を貯蓄してみてください。

他者がその額に不平不満をたれようが関係ありません。

なぜなら、その額は皆様自身が自己満足として決めた額分の貯蓄なのですから。

資産形成の3ステップ

資産形成をする目的を理解したことで、興味がわいてきたのではないでしょうか?

そんなあなたの脳内にある疑問はズバリ、これでしょう!

資産形成をするにはどうすればいいのさ??

そもそも資産形成とは、将来的な老後や子供の養育費といった大きな金のかかるライフイベントに向けて、準備する行為全般を指します。

投資でも、節約でも、節税でも、副業でも資産形成であることに間違いありません。

ですが、きんちゃんがおすすめしたい資産形成の順序を3ステップでまとめました!

  1. 貯蓄
  2. 支出の抑制
  3. 資産運用

まずはこれらから試してはいかがでしょうか?

貯蓄:毎月の給与から先に貯める額を決めて天引き

まず大事なのが貯蓄です。

給料をもらうと、つい欲しいものを買ったり、友達と遊びに行ったりしてしまうことがあるかもしれませんが、資産形成の第一歩は収入の一部を貯金に回すことです。

おすすめの方法は、毎月貯める金額を先に決めて給与から自動的に天引きすることです。

例えば、給与の10%を貯金するなど、具体的な目標額を設定し、それを毎月コツコツ積み上げていくと、意外と早くまとまった資産が形成されます。

自動的に天引きすれば、貯金に手をつける心配もありません。

天引き後の給与額内で背活をすれば普通に生活しているだけで資産の増加が可能となるのです!

支出の抑制:無駄遣いを避け、必要な出費に集中する

次に重要なのが支出の抑制です。

どれだけ収入があっても、無駄遣いをしてしまうと資産を増やすことはできません。

特に、新社会人になると新しい生活用品や付き合いが増えるほか、自由に使える金額が大きくなるので出費がかさむことが多いです。

しかし、不要な支出を減らし、本当に必要なものにだけお金を使うことで、無理なく支出を抑えることが可能です。

支出を抑制するための具体的な方法としては、毎月の支出を把握し、予算を設定することが効果的です。

まずは、住宅費や水道光熱費、保険や通信費などの固定費から、少しずつ節約できるポイントを探していきましょう。

資産運用:投資でお金自身に働いてもらう

資産形成の最終ステップは資産運用です。

貯蓄と支出のコントロールだけでなく、お金自身に働いてもらうことが、長期的に資産を増やすための鍵となります。

ここで考えたいのが、株式や投資信託、不動産などの投資です。

例えば、長期的な運用を前提とした新NISA,iDeCoによる積立投資は、リスクを分散しながら資産を増やす方法の一つです。

投資に関しては初心者でも手軽に始められる方法がたくさんあるため、まずは少額から始め、知識を深めながら資産を増やしていくとよいでしょう。

また、小額から早く始めることで相場にもなれるので大幅な下落にもろうばい売りなどの失敗をせずに済みます!

投資には勉強が必須

資産形成の勉強はするべきか?という質問に対して、

するべきです、というか、してください。

もちろん、勉強したからと言って必ずしも成功するとは限りません。

特に、投資や副業に関しては損するリスクも存在するためそのリスクを許容できる範囲内での運用が大切です。

とはいえ、リスクを恐れていては何も始まりませんし変わりません。

投資について勉強したいと思った方は、ぜひ投資の勉強会に参加してみてはいかがでしょうか?

初心者でも学べる株式投資の勉強については、こちらのリンクからどうぞ!

(ファイナンシャルアカデミー|『株式投資スクール 無料体験セミナー』 新規受講生募集(WEB・教室)の申込 )

より良い未来のために、動き出しましょう!

まとめ

新社会人にとって、資産形成は重要なスキルの一つです。

貯蓄、支出の抑制、資産運用という3つのステップを実践すれば、将来の安心した生活に向けて着実に資産を増やすことができます。

  1. 貯蓄:給与から一定額を毎月天引き。
  2. 支出の抑制:必要な出費だけに集中し、無駄を減らす。
  3. 資産運用:投資でお金に働いてもらう。

そして、私もまだまだ学ぶことが必要なためたくさん勉強しますので、一緒に勉強していきましょう!!

ではまた

コメント

タイトルとURLをコピーしました