[友達・カップル向け]夏ディズニーに最低限持っていきたい持ち物リストはこれだ!!

きんちゃん市場

夏のディズニーを思い切り満喫したい!!

みなさん!ディズニーは好きですか!!?きんちゃんはディズニー大好きです!!小さかった頃の家族旅行や社会人になってから8月にディズニーシーを満喫しました!!

でもキャラクターとおいしい食べ物とかについてはほぼ無知のアトラクション&雰囲気エンジョイ勢です(笑)

楽しい思い出をたくさん作れるディズニーリゾートですが、季節によってはかなり大変な思い出になってしまうこともあります。中でも夏の暑さは、間違いなく思い出作りの強力な敵になりえるでしょう、、、

この記事では、きんちゃんの体験談をもとに、真夏のディズニーを楽しむための「最低限の持ち物リスト」「あると便利なおすすめグッズ」を紹介します!!今年の夏も猛暑が予想されますので、ぜひこの記事を読んで万全の態勢で夏ディズニーをエンジョイしましょう!!

ちなみに、制服ディズニーにも興味ある、、、!という方はぜひこちらの記事も一緒にご覧ください!!

真夏のディズニーにはキケンがいっぱい!?

さんさんと太陽が降り注ぐ中で満喫するディズニーが楽しいのは間違いないです。ですが、7,8月の気温は30℃を平気で超えてくるんですよね、、、

夏のディズニーについて、キケンな印象を持っている方も多いのではないでしょうか?

  • 夏のディズニー、何を持って行けばいいか分からない
  • 荷物が多いと邪魔になるし、できるだけ身軽に動きたい
  • 現地で買えるものも多いけど、絶対に必要なものは忘れたくない
  • カバンがパンパンになってしまうのが嫌だ
  • 暑さ・日焼け・熱中症対策の持ち物はどこまで必要?

せっかくの楽しい旅行なのに、めちゃくちゃ暑い中、多い荷物を引きずってあちこち無駄に歩き回っては楽しめるものも楽しめません!

夏ディズニーをできるだけ身軽に、でも快適に過ごしたい!そんなあなたに向けて、夏ディズニーの“これだけ持てばOK”な持ち物リストをお届けします!

夏ディズニーの最低限持ち物リストはこれだ!!

夏ディズニーを満喫する上で、最低限これだけあれば大丈夫!な持ち物リストはこちらです!

これだけあれば大丈夫!
  • スマホ、モバイルバッテリー
  • 財布(おすすめはミニ財布!)
  • 日焼け止め、帽子
  • タオル、ハンカチ
  • 飲み物(水筒またはペットボトル)
  • 塩分補給タブレット
  • 冷却シートや冷感タオル
  • ハンディファン
  • ビニール袋(ごみ捨て用etc)

特に効果を実感してほしいのは、ハンディファン冷却シートですが1つずつ順番にご紹介しますね!どれを選べばよいか分からないという方には、ぜひ記事内のリンクから紹介する商品をまずは見ていただきたいです!

スマホ・モバイルバッテリー

「スマホは命綱!充電切れは絶対避けたい」
チケット表示、アプリでのパス取得やアトラクション待ち時間のチェック、ガイドマップ確認、グッズ購入、ショップ予約など、スマホは必須!充電切れになってしまったら最後、もはやその後の時間は虚無となってしまうことでしょう、、、

1日中スマホを使い続けるので充電切れ起こしやすくなってしまうのはもちろん、外の暑さも相まってスマホは発熱しまくりの電力使いまくり!

パーク内では驚くほどバッテリーが減るので、モバイルバッテリーは必携です!

財布(おすすめはミニ財布!)

ディズニーリゾートではキャッシュレス決済がいろいろな場所に浸透していますが、一部現金しか使えない場所も存在しています。現金をしまっておくための財布を用意しておくと安心です。

過去には、ディズニーランド・ディズニーシーで大規模なシステム障害が発生した影響ですべてのお店でキャッシュレス決済ができなくなった事例もあるとか、、、

「現金しか使えない施設」を利用する予定が無い方も、万が一トラブルに巻き込まれた時のために数千円程度は現金を持っておくことをお勧めします。いくらか現金を持っていたほうが、心にゆとりが持てそうですからね👍

普段使いの財布をわざわざ持ってこなくても、現金以外に保険証や交通系ICが入れられる程度のミニ財布があれば十分ですよ!

日焼け止め・帽子

炎天下の中長時間過ごすわけですから、日焼けや紫外線対策はマストですよね。日焼け対策のグッズはいろいろあるので、必要だと思ったら身に付けるで良いと思います。

代表的な日焼け止めグッズ
  • 日焼け止めクリーム
  • 帽子
  • アームカバー
  • サングラス

などなどetc…

また、日焼け止めクリームは人によって合う合わないがあると思うので、お好みのものを使っていただければそれでOKです!ちなみに、きんちゃんが持って行った日焼け止めクリームはこちらです。

ニベア花王の日焼け止めクリームは知らない人のほうが少ないかも、、、(笑)こまめに付け直すので、コンパクトで性能が高いものを選びました!

塗った時のべたつき感があまりなく、汗をかいたあともしっかり機能してくれていましたよ!どれにしようか迷っている方にはぜひオススメです!

タオル、ハンカチ

汗拭きや水濡れ対策に、絶対1枚は必須です!可能であれば2枚はあった方が、びしょ濡れのタオルやハンカチで拭き続けなくていいので衛生的にもよろしいかと。

お気に入りのタオル&ハンカチを持ってきて快適に夏ディズニーを満喫しましょう!

普段使いしているタオルやハンカチでももちろん良いのですが、個人的には質にもこだわって「今治タオル」がおすすめです!一度使い始めたら元には戻れなくなるかも!?

飲み物(水筒またはペットボトル)

水分をどのようにして持っていくかも悩みどころですよね~

きんちゃんが8月にディズニーシーに行ったときは500mlペットボトル(スポドリ)を2本持っていきましたが、水筒でもペットボトルでもどちらでもOKだと思います。中身に関しても水でも麦茶でもスポドリでも、水分ならOKです!(笑)

いずれにしても足りなくなったら現地で買って補充するスタンスでいった方が、何本も持っていかなくて済むのは間違いないですね。荷物を最低限にする以上は、多くても2本までをお勧めします。(ディズニー内でペットボトルの購入や期間限定ドリンクなども楽しめますからね👍)

もし水筒を持っていくなら、食洗機対応の水筒だと洗い物も楽になるのでゲキアツです!

塩分補給タブレット

夏場の暑さで多くの人が普段以上に汗をかいてしまうことでしょう。汗をかきやすい人(きんちゃんも汗っかき💦)の場合は、体から失われていく塩分量がさらに多くなってしまいます。

失われた塩分は、塩分補給タブレットで速やかに摂取してください。過剰摂取は禁物ですが、適量なら全く問題はありません。(医師から塩分を控えるように言われているなら、医師の言うとおりにしてくださいね)

いろいろな方の夏ディズニー体験談を見ていると、塩分補給タブレットを持っていけばよかった~、という声を多く聞きます。春終わり~初秋にかけて役立つので、少し多めに常備しておいたほうが良いでしょう!

ちなみにきんちゃんは二人で夏ディズニーに行く際に丸々1パック持っていきましたが、ちょうど1パック半分くらい消費しましたね。

冷却シートや冷感タオル

強烈な暑さのなかでも、ひんやりした冷感を味わえるアイテムがあるとそれだけで幸せな気持ちになれますよ!個人的には一番持っていってよかったと思っているアイテムです(笑)

個装になっているので、何本かカバンに入れておくこともできますし、1本が長いので首にかけて一気に体を冷やすことも可能です!

冷却効果も1時間続くので、アトラクション待ちの列でも暑さを和らげる頼もしい味方となることでしょう!!

  • 個装でいつでもどこでも使いやすい!
  • 1本46cmで、首に巻いて冷感を満喫できる!
  • 冷却効果が1時間続くからアトラクション待ちでも超便利!

ハンディファン

上記冷却シートと合わせて使ってほしいのがハンディファンです。長い待ち時間はもちろん、暑い日差しの中を歩き続ける時にも風を出し続けてくれるので夏ディズニー攻略の必須アイテム間違いなしでしょう!

アトラクションの待機列の場所によってはスプリンクラーから霧雨が降ってきて涼しい場所もありますが、その涼しさも一瞬だけです。列が動いてしまったらまた暑い日差しの中に逆戻り。特に暑さが苦手な人は、自分自身の健康を守るためにも1台は持っておくべきです。

小型なのにバッテリーは長持ちなので、荷物にもならずに持ち運びがしやすいのでガンガン使って涼んじゃいましょう!!

おすすめのハンディファンはこちらの記事で紹介しています!!↓

ビニール袋(ごみ捨て用)

2枚持っていくと、かゆい所に手が届く存在としてとても便利ですよ!シンプルにごみ袋としてビニール袋は1枚あると重宝します。

もう1枚は、汗や水のアトラクションなどで濡れた衣服などを入れる用として使うなどがいいでしょう。

もちろん、使い方は自由なのでとりあえずは2枚あれば万能アイテムとして大活躍することが伝われば満足です!

まとめ:最低限の持ち物で夏ディズニーを満喫しよう!!

夏のディズニーリゾートを最大限楽しむなら、「身軽さ」と「快適さ」の両立には最低限の持ち物で夏ディズニーに臨むこと大切だと皆様にも改めてご理解いただけたでしょう!

この記事で紹介させていただいた持ち物はあくまで一例なので、「帽子よりもサンバイザーのほうがいい!」「冷感シート替わりに汗拭きシートのほうが大容量じゃない?」という意見はその通りだと思います。あくまできんちゃんの体験からまとめた一覧なので、自分なりにアレンジしちゃってください👍

最低限の持ち物さえおさえておけば、あとは現地で120%夏ディズニーを満喫するのみです!暑さ・日焼け・熱中症対策をしっかりして、最高の思い出を作ってください!!

ではまた

コメント

タイトルとURLをコピーしました