怪しい?しつこい?放射線技師人材バンクを2回利用して気づいた経験を正直レビュー!

放射線技師人材バンクは、使い方次第で転職成功に繋がる強力なサービス
「本ページはプロモーションが含まれています」

放射線技師の転職に対して不安を抱えているすべての方へ、以下のような不安や悩みを抱えているのではないでしょうか?

転職エージェントってしつこいって聞いたけど大丈夫なの?

良い求人って本当にあるの?
上記不安や悩みに対して、結論からお答えするとーーー
放射線技師人材バンクは、手厚いサポートと高待遇求人が魅力の優良サービスです。
👇下のリンクから、あなたにぴったりの職場がきっと見つかります👇

この記事では、実際に放射線技師人材バンクを2回活用した私が、その体験をもとに
- 利用してわかった良い点・気をつける点
- ネット上の評判とそれに対する正直な意見
- 放射線技師人材バンクは良いサービスなのか
をまとめています。
この記事を読めば、放射線技師人材バンクを利用しようか迷うあなたの不安が解消され、安心して転職活動をスタートできるようになるでしょう!

- 宮城県在住の診療放射線技師(2025年現在5年目)
- 新卒で入った大学病院を1年で転職
- 広島の中規模病院でおよそ3年勤務→転職
- 仙台の中小規模病院で勤務中
- 経験モダリティ:レントゲン、CT、MRI、透視、骨密度、血管内(アンギオ)、放射線治療、救急対応
実際に放射線技師人材バンクを使って2回転職を経験

きんちゃんは今まで2回転職を経験しており、現在は宮城県の病院に勤めています。
転職を決断した経緯をそれぞれまとめました。
- 新卒で入職した総合大学病院を1年で退職
- 先輩技師のパワハラが退職の原因
- 放射線治療以外のモダリティが経験したい
- 人間関係が良い職場で働きたい
詳細はこちらの記事でまとめていますので、ぜひ併せてご覧ください。

- 広島で3年弱勤務して退職
- 一番の退職理由は、年収アップ&キャリアアップ
- 脳外科以外の科も経験したい
- ワークライフバランスを意識した働き方をしたい
いずれの転職でも放射線技師人材バンクを活用しました。
他のエージェントではなくて、放射線技師人材バンクを利用した経緯は以下の通りです。
世間的な声や評判の詳細は後述しますが、きんちゃん個人としては自分が望む良い転職ができたのでリピートしたというわけです。
【放射線技師人材バンク】で無料登録して面談する流れはこちら →
1度目の転職で感じた放射線技師人材バンクの魅力3選

まずは、1度目の転職で放射線技師人材バンクを利用した正直な感想と魅力をまとめてみました。
- 自分自身の潜在的な本心の理解をサポート
- 将来的なキャリアまで考えた選択
- 親身になって話を聞いてくれたことで、転職や将来への不安が軽減
初めての転職エージェントの利用ということもあって、これらのことは今でも鮮明に覚えています。
魅力1:自分自身の潜在的な本心の理解をサポート

一番最初のヒアリングの時点で、自分が転職するにあたって一番求めているものに気づかせてくれました。
転職するにあたって希望条件を聞かれることがまず最初のステップではないでしょうか?
この時、何をどうすれば良いのかわからなかったきんちゃんは、とりあえず良くある定番なものを片っ端から述べていきました。
- 高給与
- 休みが多い
- 人間関係が良い
- スキルが学べる
- 福利厚生が充実している
- モダリティが豊富
今思うと、ここまでの希望条件が揃った職場はかなーり厳しいのではないかと理解できます笑
ただ、当時の自分は余裕が全くなかったのでそれを考える余地がありませんでした、、、

パワハラでボロボロにされたメンタルは、まともな思考すらも奪っていったんです、、、
転職エージェントがお金を稼ぐ仕組みは説明を受けて知った

放射線技師人材バンクのような転職エージェントのメインの業務内容は、登録者を新たな職場に転職させるサポートを行うことです。
登録者が新たな職場に転職した際に初めて、病院から転職会社に報酬が支払われます。
そのため、転職エージェント側的に手っ取り早く報酬を獲得する方法は、どこでも良いからとりあえず転職させてしまうことです。
本当に自分が求めている条件を探し出してくれた

きんちゃんを担当してくれたエージェントさんは、決して金に目が眩んで相談者を陥れる人ではありませんでした。
希望する条件ではちゃめちゃな条件等を挙げたにもかかわらず、自分の悩みや混乱した状態での意見を理解しやすいように噛み砕いてまとめあげてくれました。
転職希望者へのヒアリングから、本当に一番求めている事柄を選び抜く能力には感動でしたね!

きんちゃんが最も求めていたものは「人間関係」、「モダリティが豊富」、「スキルが学べる」の3つでした
転職を決めた理由は「職場の人間関係(パワハラ)」でしたが、潜在的な悩みである、
- 1年で退職したからスキルが全然ない
- モダリティ経験が放射線治療しかない
という2つの悩みにもきちんと気づいてくれていました。
1週間に及ぶ電話面談(実質相談)の末、ようやくきんちゃんの条件に合った病院を探す段階に一歩進んだわけです。
勘が良い方はお気づきかと思いますが、ここまででは転職エージェント側に報酬は一切発生していません。
それにもかかわらず丁寧なヒアリングで、悩みの根本まで探り当ててくれたことには感謝しかないですね!!
- メンタルボロボロでまともな思考ができない自分にも丁寧にヒアリング
- 多くの希望条件を列挙する中で、最も求めているものを探し出す
- 無報酬の状態にも関わらず、転職希望者のことを考えた対応
魅力2:将来的なキャリアまで考えた選択

相談者の将来的なキャリアまで考えた選択を提示してくれました。
前述の通り、当時のきんちゃんには今の職場を辞めたいという気持ちが先行しており、冷静ではなかったと思います。
現状の苦痛から逃れるにはどうすれば良いか?だけをひたすら「考えていた気がしますね、、、
同い年の技師が多い職場や、働くスタッフの口コミが良い病院を紹介されるたび、

その職場、いいですね!受験したいです!!
と敏感に反応していたのですが、転職エージェントは私のキャリアまで考えてくれていました。
この段階では、
- 人間関係が良い
- 検査モダリティが豊富
- スキルが学べる
という3つの柱となる希望条件があったのですが、紹介した病院ひとつひとつを丁寧に調べ上げて長所短所を簡潔に説明してくれました。

この病院ですと、人間関係は良さそうですが、レントゲンしかないですね

ここは、検査モダリティが多いですが、整形領域しかないですね
本来であれば自分が明確に考えなければいけない転職先ですが、判断に迷った際には的確な情報を伝えてくれました。
結論、自分を成長させてくれる職場に転職できたので、頼りになるエージェントさんが担当してくださったことが嬉しかったですね!!
- 希望に合った職場を多数紹介してくれた
- 紹介する病院の長所短所をはっきり紹介してくれた
- 迷った時の判断の補助をしてくれた
親身になって話を聞いてくれたことで、転職や将来への不安が軽減

転職活動の対策だけでなく、メンタルケアや転職へのモチベーション維持は大きな精神的な支えとなりました。
パワハラや業務が終わってからの転職活動に、きんちゃんは身も心も毎日ゴリゴリ削られていました。
初めての転職活動+職場での理不尽なパワハラについて、
- このまま転職できる病院が見つからなかったらどうしよう、、、
- 次の職場も同じような辛い環境だったら、、、
- 新卒1年で辞めたやつに対する評価が正当にされるのだろうか、、、
- 真っ当なキャリアを今の自分が築くことができるのだろうか、、、
などなどネガティブなことを考えたらキリがない日々でしたね。
特に、「新卒1年目で辞めた放射線技師」に対する病院の評価が非常に心配でしたが、エージェントさんは強く励ましてくれました!

きんちゃんさんの退職理由なら、全然おかしくないですよ!
絶対に相手も納得できるので、諦めちゃダメです!!
力強い励ましの言葉もあって、無事に最後まで転職活動を乗り切ることができました。
転職先が決まった後も、退職する旨を伝えるタイミングや内容、またネガティブになった際の応援もありつつ、最後まで支えていただけたことが嬉しかったです。
- 精神的な不安を支えてくれる存在だった
- ネガティブな思考にも丁寧に寄り添ってくれた
- 内定が出た後も、最後まで寄り添ってくれた
2度目の転職で感じた放射線技師人材バンクへの感想3選

続けて、2度目の転職で感じた放射線技師人材バンクを利用した正直な感想と魅力をまとめてみました。
- 安定したヒアリング
- 中途採用者としての転職活動の心得や相場感を教えてくれた
- 要望に対する提案や納得のいく志望動機の作成などへの協力
2回目の転職では、初回と比べて自分自身もある程度経験を積んでおり、「どんな職場を選ぶべきか」「何を優先すべきか」という視点が明確になっていました。
そんな中で改めて放射線技師人材バンクを利用してみて感じたのは、「初回以上に信頼できるサービスだった」ということです。
以下に、特に強く感じた魅力を3つ詳細にご紹介します!
安定したヒアリングで「何を求めているか」が明確になった

2回目の転職では、自分のキャリアの方向性や働き方の理想像がよりはっきりしていたため、自分の要望をどれだけ丁寧に聞いてもらえるかが重要でした。
きんちゃんが当時の転職活動で考えていたキャリアの方向性はこんな感じです。
技師歴5年目なのにかなりわがままなことを言っていますね笑
それでも、エージェントの方は最初の面談から非常に丁寧で、こちらの希望や悩みにじっくり耳を傾けてくれました。
多数紹介してくれた病院も、希望に合ったものが多かったです。
中には希望する条件と異なる病院もありましたが、代わりの魅力をしっかり伝えてくださったので、「話をしっかり理解してくれているな」と安心できました。
前回も、今回のエージェントさんも放射線技師経験のある方だったので、実態や内情までも詳しく教えてくれたのは特にためになりましたね!
- 希望条件を丁寧にヒアリングしてくれる
- 話の理解力が高く、提案が的確
- 話しやすい雰囲気、技師の事情を知っているので相談しやすい
中途採用者としての転職活動の心得や相場感を教えてくれた

中途採用者はポテンシャル採用の時期と、実力採用の時期があります。
それぞれの時期での闘い方についても、たくさん教えていただいたので詳しく学ばせていただきました。

今の年収以上の病院がいいです!
という漠然とした雑な要望を受けたエージェントも、
実例を出しながら、

今のきんちゃんさんの経験なら、年収○○万円が相場ですかね〜
といった現実的なラインを明示してくれたのはとてもありがたかったです。
世間知らずな自分には良い薬になりましたし、伝えられた相場くらいの年収になりそうな理由も詳細に話してくださいました。
ちなみに内定をいただいた病院から、最終的に提示された年収は当時の年収+60万円だったので希望以上の結果でした!!
エージェントさんも、

私もびっくりしました!まさかここまで出るとは思ってもいなかったです!!
とおっしゃっていましたね。実際には、エージェントさんの力強いサポートが合ったおかげです!
- 中途採用の“闘い方”を丁寧に教えてもらえた
- 年収の相場や判断基準を実例つきで教えてくれた
- 結果的に希望以上の年収アップを実現できた
要望に対する提案や納得のいく志望動機の作成などへの協力

給与以外の面で私が特に大切にしていた条件は、
- 脳神経外科の分野も経験したい
- ワークライフバランスを大事にしたい
という2つでした。
かなり範囲が広くて大雑把な内容だったと思うのですが、これらに対しても的を射た求人を複数提示してくれたことが印象的でした!
特に、ワークライフバランスについても
- 休日数は?
- 勤務時間は何時間?
- 当直の頻度は?
- 特別休暇や有給の日数は?
などなど、エージェントと細かく確認&すり合わせを行なって自分の要望に対して納得のいく病院をしっかり紹介していただきました。
探せば意外といい条件の病院はあるので、要望は伝えてみるものですね!

勤務地を絞らなかったのが、功を奏したかも笑
志望動機の作成支援が手厚かった

転職活動の中で最も大変だったのが、「志望動機の作成」でした。
1度目の転職の時と違って、キャリアアップや待遇アップが目的だったのですが、本音を隠しつつうまく耳障りの良いことを伝えるのが本当に難しかったです!
逆に1度目の「パワハラが原因でやめました!」の方がシンプルかつ伝わりやすかったですね〜
そんな時も、

この点について、もっと深掘りして話せそうじゃないですか?

この病院ではこういう視点を盛り込むと良いですよ!
と言ったアドバイスをくれて、自分でも納得のいく内容を一緒に作り上げることができました。
作成した志望動機をもとに、面接対策までしっかり行なってくれたのでさらにブラッシュアップされたものを本番では病院側に伝えられた気がします!
- ざっくりとした要望にも的確に対応してくれた
- 志望動機の作成も伴走してくれた
- 提案力+面接支援で完成度の高い準備ができた
まとめ1:2回とも安心して活用できた。プロの力はやはり心強い!

ここまで、放射線技師人材バンクを活用した実際の体験談2例をお伝えしてきました!
いずれの場合でも共通して感じたのは、「自分ひとりでやるより、プロに相談したほうが圧倒的にラクで、結果も良くなる」ということでした。
放射線技師として新たな病院への転職を考えている方には、ぜひ放射線技師人材バンクをお勧めします。

一方で、転職エージェントに対して色々な評判があることもまた事実。
- ゴリ押しで求人を紹介される
- とりあえず転職させられそう
- こちらの要望にあった求人でないものばかり
などなど、、、
そんな方々に向けて、ここからは実際の放射線技師人材バンクへの評判とそれに対するきんちゃんの正直な感想をまとめてみました!
放射線技師人材バンクの評判あれこれまとめ

改めて、放射線技師人材バンクは診療放射線技師に特化した転職支援サービスです。
実際に利用したきんちゃんから言わせていただければ、非常に良いサービスだと思うのですが、世間的な評判はどうしても別れがちですね、、、

どのサービスについても一長一短があるから、仕方ないですよね〜
そんな一長一短いついて、ユーザーのきんちゃん独自の目線から生な声をお伝えしていきますよ!
放射線技師人材バンクの良い評判、口コミ

まずは、良い評判、口コミからご紹介します!

求人数が多い・非公開求人も豊富
▶ 実際:本当に非公開求人が多い!そして質が高い!

勤務地にこだわりがなかったきんちゃんには特に感じたことですが、求人数がめちゃめちゃ多いです!
また、各病院のHPにしか掲載されていないような求人情報まで載っている施設もあったので非公開求人数もかなりの量があると思いました!
給与面や希望モダリティなどの条件を伝えた際も、

最近入った求人情報で良いのがありますよ!
と、新鮮な情報も多数抱えているようだったので、情報の“深さ”と“鮮度”が圧倒的に違うと感じました。
キャリアアドバイザーの対応が丁寧
▶ 実際:2回とも丁寧&的確だった!

放射線技師人材バンクを活用したきんちゃんの転職活動はどちらも大成功だったと思っています!
1回目の転職はパワハラが原因で、正直メンタルが限界でした。
そんなときにアドバイザーの方が根気強く話を聞いてくれたことで、気持ちもだいぶ軽くなりました。
2回目の転職では「年収アップしたい」「ワークライフバランス重視」「脳外以外も経験したい」とわがまま全開の条件でしたが、それでもしっかり向き合ってくれました。
日々のやり取りはもちろん、履歴書の添削や面接アドバイスも親身で、

このエージェントさんが自分の担当でよかった!
と心から思えました!
レスポンスが早く、真摯な対応
▶ 実際:連絡は早い!そして雑じゃない!

LINEでも電話でも「返事が早い」のは本当でした。
ちなみにメインのやり取りは電話です。
ほぼ毎日エージェントさんと転職活動報告や進展確認でやりとりをしていたのですが、日によってはこちらの急な都合で電話できなくなることがありました。
そんな時も、LINEで状況を伝えて別日の希望を出せばすぐに返信が返ってきます。
また、こちらが至急確認したいことや質問したいことがあった場合も、LINEで連絡をすればレスポンスが数分後には来るような状態です。
そしてその対応も丁寧で、
- こちらの業務状況を気にかけてくれる
- 短時間で確認できるように要点を簡潔に送ってくれる
- 直前でも、希望で時間をずらしてくれる
など柔軟な対応が印象的でした!
転職活動がスムーズに進む
▶ 実際:内定までがめちゃ早かった!

きんちゃんの転職活動は2回とも超スピードで決着しています!
1回目が2ヶ月、2回目が1ヶ月半弱と、なかなかの短期間ではないでしょうか?笑
一般的に転職活動にかかる期間の平均はおよそ3〜6ヶ月と言われているそうです。
それと比較して、しかも働きながらでもここまで短期間で内定を獲得できる人はなかなかいないのではないでしょうか!?
もちろん!これは自分一人ではなく、支えてくださった転職エージェントさんのおかげです!!
放射線技師人材バンクの悪い評判、口コミ

良い評判の裏には必ず悪い評判やマイナスな口コミがあるものです。
放射線技師人材バンクに対する悪い評判や口コミもまとめてみました。
これらの意見についても、実際の利用者として正直な意見を書かせていただきます。
連絡がしつこいと感じることがある
▶ 実際:確かに頻度は多い。でも理由がある。

登録直後〜転職活動終了までの期間で、かなりの密度でのやり取りをエージェントと行いました。
LINEのトーク履歴や通話履歴を見返すとほぼ毎日やり取りの記録がありましたね笑
でもこれは、「転職をいつまでにしたいか?」で頻度が異なる印象です。
転職をいつまでにしたいかで、連絡の頻度は変わる

最初のヒアリングの中で、

いつまでに転職を希望しますか?
という質問を受けました。
正直に答えれば良いのですが、その期間が短ければ短いほどエージェント側もすぐに行動を起こす必要があります。
- 転職先への希望条件
- お勧めする求人の紹介
- 面接希望の際のアポイントや日程調整
- 面接対策、試験対策の対応
- 送られてきた書類の確認、添削
などなどやることが山盛りなわけです。
エージェント側も、適切な連絡頻度にするよう心がけているとは思います。
ですが、有事の連絡に対してまで頻度を減らしていてはスケジュールに間に合わない可能性が出てきてしまいます。
最悪の場合、転職のためのアポイントや日程調整が無しになってしまうでしょう。
そうならないための、必要な連絡として考えていただければときんちゃんは思います。
連絡頻度の希望を伝えることはアリ!

ただし、それでも頻繁な連絡に対しての対応を望む場合は素直に伝えてみてることもありです。

もう少し、電話連絡の頻度を減らしていただけませんか?
電話だけでなく、LINEでのやり取りも可能なのが放射線技師人材バンクのメリットの一つです。
直接言いにくい場合は、LINEで希望する頻度を伝えてみてはいかがでしょうか?
アドバイザーによってサポートにムラがある
▶ 実際:これも事実。ただし、変更はできる!

ネットの口コミに「ハズレ担当者に当たった」という話もありますが、担当変更は依頼すればOKです。
どうしても相性がありますので、むしろ毎回自分に最適なアドバイザーがつく方が珍しいでしょう。
無理に気を使って転職活動がやりにくくなるくらいなら、いっそLINEで担当変更の旨を伝えてみましょう!
もちろん、優秀なエージェントさんも大勢いますよ!
きんちゃんを担当してくださったエージェントさんお二方は、どちらも非常に優秀で頼れる方だったので、安心して転職活動に専念できました。
そのおかげもあってか、短期間での内定獲得を達成できたのかもしれませんね笑
職務中の連絡が負担になることも
▶ 実際:こちらから連絡の時間帯を伝えるのが吉◎

最初のヒアリングでも、「連絡可能な時間帯」は聞かれることが多いです。
そのため、基本的にはエージェント側もその時間帯に連絡を入れることが多いでしょう。
ですが、こちら側の状況が変わったり、緊急のやり取りが必要で普段の時間とは異なった時間でのやり取りを求められることもあるでしょう。
きんちゃんも最初は、

19:00以降の連絡を希望します。
と伝えていましたが、エージェント側からの希望で日中の連絡を求められたことがありました。
きんちゃんの場合は問題なく対応できましたが、それでも長時間のやり取りは厳しいと思ったので「5分くらいなら」という条件付きでOKしました。
ですが人によっては、上記対応が難しいこともあるかと思います。
そういう時も言われるがままにするのではなく、
- 〇時以降にお願いします
- LINEでの連絡を希望します
など、しっかりとこちらの希望を伝えるようにしましょう。
ちなみに、放射線技師人材バンクからの不在着信があった場合、LINEにてその旨が通知されます。
もし不在着信とその通知に気付いた場合は、折り返す or 連絡可能な時間を伝えるようにするといいでしょう。
まとめ2:噂はあくまで参考に!実際に使ってみる価値は大いにある!

ネット上での評判や口コミが多くて、結局どの転職エージェントを活用すれば良いのか迷うでしょう。
でも実際に2回利用して転職した経験のある私きんちゃんとしては、「使って損はないサービス」と自信を持って言えます。
確かに連絡頻度や担当者との相性といった課題はありますが、それは「最初に希望を伝える」または「思い切って担当変更する」ことで解決できます!
転職に迷っているなら、その旨も含めてまずは話だけでも聞いてみるのも価値ありですよ!
利用する側は完全無料なのでね!
総評:放射線技師人材バンクは、使って損なしの転職サービスです!!

この記事では、私きんちゃんが実際に2回の転職で利用した「放射線技師人材バンク」について、
リアルな体験談とともにその魅力と評判、それに対する正直な意見をお伝えしてきました。
放射線技師で転職を考える方は、
- どの転職エージェントを使うのが良いのか?
- 一人で転職活動をした方が良いのではないか?
- そもそも転職活動のやり方がわからない、、、
などさまざまな意見もあることでしょう。
上記の悩みを抱えるあなたにとって、プロのサポートは心強い味方になります。
私が実際に感じたのは、「ひとりで抱え込むより、信頼できる人に頼ることで状況はグッと良くなる」ということ。
もちろん、担当者との相性や連絡頻度など気になる点もありますが、それらも含めて「希望を正直に伝える」ことで解決できます。
迷っているなら、まずは登録して相談してみてください。完全無料ですし、「話を聞くだけ」でも新しい視点が得られますよ!
👇下のリンクから、あなたにぴったりの職場がきっと見つかります👇

皆様がより良い転職活動で希望の職場に転職できますように、、、!
ではまた