AIちゃんから勧められた半休の過ごし方を、自分の過ごし方に取り入れてみた!

AIちゃんに相談してみた!

日々の忙しさの中で、私たち医療従事者にとって、半休は貴重なリフレッシュの機会です。

しかし、半休を有意義に過ごす方法について、常に考えることが重要です。

半休って何をすればいいの?AIちゃんにおすすめの半休の過ごし方を聞いてみた!!
半日の休みは、心身のリフレッシュやバランスを取るために重要です。 しかし、医療従事者の場合、夜間の忙しい当直や拘束当番後...

この記事では、私が実際に行っている半休の過ごし方と、AIから提案された方法を比較し、それぞれの効果を検証してみたいと思います。

今の半休の過ごし方

現在の私の半休の過ごし方は、

  • おいしいご飯を食べる
  • サウナに行く
  • 昼寝する
  • ジムに行く

これらの活動でも、有意義に過ごしているものばかりでだと思いますが、AIちゃんが提案してくれた方法はより効果的なものかもしれません。

新たな体験をしたいという好奇心をもとに、いろいろやってみようと思います!

AIから提案された方法

AIから提案された方法は以下の通りです。

  1. リラックスして休息を取る: 睡眠やお風呂、マッサージなどを利用して、心身のリフレッシュを図る。
  2. 健康増進: スポーツや運動、健康的な食事を取ることで、体調を整え、健康を促進する。
  3. 趣味の追求: 読書、料理、ガーデニングなど、趣味に没頭することで心をリフレッシュする。

どれも興味をそそられるものですが、個人的にやってみたいのは趣味の追求にあったガーデニングですね!!

ちなみにガーデニングは実際にやったことは一度もないです、趣味ですらない(笑)

ゲーム内であれば「どうぶつの森」でやったことがありますかね、青いバラを咲かせるのには苦労しました、、、

選ばれたのは「ガーデニング」

ガーデニングを選んだところで、何を育てるか考えるところから始めます。

といっても実はすでに育てたいものは決まっているんですよね~

それは、「まりも」です!!!

なんでまりも??

きんちゃんがまりもを選んだ理由から説明します。

ガーデニングをやったことがないきんちゃんにとって、新たなことをやるのは非常にハードルが高いのです。

そのため、少しでも導入部分を簡素化することでハードルを下げる必要がありました。

上記3点を満たすことが大前提だったのです!

加えて、庭がない賃貸に住んでいるきんちゃんには室内で育てられる植物であることも非常に重要でした。

この1点で候補が一気に減りましたね(笑)

結果として選ばれたのは「まりも」だったというわけです。

果たしてそれはガーデニングなのか?といった質問はなしですよ???

実際にやってみた!

育てるものが決まったことで早速、まりもを探してきました。


ホームセンターをはしごしたのですが、見つからず、、、

やむを得ずネットでの購入です!!

実物を見ると、意外にかわいいものですね。

今後は海老や小魚など、飼育に手間のかからない生き物も一緒に入れて育てたいです!

まとめ

いかがでしたか?

この記事では実際にAIから提案された半休の過ごし方の中で、やってみたいと思った新しいことを実際にやってみた体験でした。

これから頑張ってまりもを大きく育てて見せます!

そして、半休を有意義に過ごすためには、リラックスや健康増進、趣味の追求など、様々な方法があります。

医療従事者として、より健康的で充実した生活を送るために、これらの方法を積極的に取り入れていきたいですね。

皆様もぜひ自分に合った過ごし方を見つけてみてはいかがでしょうか?

ではまた

コメント

タイトルとURLをコピーしました